2025/06/25 20:26

烏梅

烏梅作り始めました。#烏梅#半夏生#半化粧#筵#天神さん#梅古庵

2025/06/23 22:53

行燈

紅工房に行燈が灯りました。流れ麻の葉の組子檜、杉、朴木馬場建具店紅工房完成度91%#世界のbaba_door#行燈#職人#組子#麻の葉#紅工房#梅古庵

2025/06/22 21:20

お花祭り

紅工房植物園ではいま沢山の花が咲き誇り、お花祭りを開催しています。1 紅花2 菖蒲3 笹百合4 紫蘭5 ハイビスカス6 桔梗7 菖蒲#頭の中お花畑#植物園#薬草園#紅工房#梅古庵

2025/06/20 22:17

料理アシスタント募集

🍳 料理アシスタント募集のお知らせ 🍃8月4日(月)場所:滋賀県大津市三井寺町「大人の寺子屋 余白」歴史ある町・大津市三井寺町の築120年の町屋で、美術品に囲まれながら一緒に料理をしませんか?美術家ミヤケ...

2025/06/18 23:35

大人の寺子屋 余白

先日の大人の寺子屋余白では烏梅講義と酸梅湯の実習及び素麺と梅茶碗蒸しと梅茶の実習を行いました。この日のランチ·素麺は奈良の食文化研究会から山勝製麺さんの油入らず葛入り素麺·梅干し食べ比べ·梅干し茶碗蒸...

2025/06/09 20:16

梅干し作りと梅酒作りワークショップ

🟣梅干し作りと梅酒作りワークショップ🟣🍃自然の中で、旬の梅しごとを体験しませんか?📅 日程2025年6月21日(土) 9:00〜の部 / 14:00〜の部2025年6月22日(日) 9:00〜の部 / 14:00〜の部📍 場所奈良市月...

2025/06/01 23:27

奈良の食文化研究会

奈良の食文化研究会に入れてもらいました。先日の奈良新聞で取材してもらった事をきっかけに今回ゲストで呼んでもらいました。奈良は日本のはじまりの地であり、飛鳥京、藤原京、平城京へ続く中心地、シルクロー...

2025/05/30 01:11

大阪関西万博2025出展

5月27日(火)〜29日(木) 大阪関西万博に出展しています。エキスポアリーナオールならフェスティバル#万博#大阪関西万博#奈良#烏梅#紅花染め#酸梅湯#みゃくみゃく#梅古庵

2025/05/22 20:54

大人の寺子屋余白のご案内

6月16日(月)大人の寺子屋余白にて烏梅講義と酸梅夢とおにぎりの実習を行います。沢山のご参加お待ちしています。場所滋賀県大津市三井寺町お申し込みは下記URLからお願いします。備考欄に講師中西の紹介と記載...

2025/05/17 22:35

大豆栽培と薬膳味噌作りコース2025始まりました

大豆栽培と薬膳味噌作りコース2025始まりました。大豆は醤油、味噌、豆腐、納豆の原料。日本人が毎日食べてるのに国内自給率が7%の謎🤔の解明をテーマに始めた本コースです。植物が体を作るのに必要な日光、二酸...

2025/05/10 21:30

紅花の間引き

紅花栽培と染物コース2025。紅花の間引きと雑草取りイベントの様子お昼ご飯間引いた紅花を茹でて味噌汁の具にしました。羽釜で炊いたご飯でおにぎり風。具は梅干し、昆布、筍の佃煮。動いた後のキャンプ風野外ラ...

2025/05/05 22:26

BSよしもとで梅古庵と烏梅茶が紹介されます。

5月6日(火)20時〜BSよしもとで梅古庵と烏梅茶が紹介されます。全部放送、ネットでもぜひご視聴ください。BSよしもと笑い飯哲夫の3倍楽しい社寺めぐりネット配信あり#BSよしもと#笑い飯哲夫#社寺#奈良#月ヶ瀬#真福...

2025/05/02 22:58

梅古庵取引先シリーズ リストランテボルゴコニシさん

梅古庵取引先シリーズ リストランテボルゴ·コニシさん 近鉄奈良駅近イタリア料理を楽しみながら奈良の郷土料理、平城京の料理まで楽しめます。味わいだけでなく文化や歴史や郷土を学べる、奈良とイタリアと郷土...

2025/04/30 21:01

月刊奈良で梅古庵が紹介されました。

先日の奈良県100年企業顕彰の取材。月刊奈良『奈良を支える100年企業』で梅古庵が紹介されました。#月刊奈良#奈良県#百年企業#100年企業#顕彰#奈良県庁#山下知事#烏梅#梅古庵

2025/04/25 23:14

京塗りの工房訪問

韓紅を探す旅シリーズ 京塗りの工房訪問大人の寺子屋余白の授業で西村圭功さんの工房を見学しました。京塗りとは?の質問に『シャープで美しい』それを表現する為には棗の木地がコンマ7、曲げ椀はコンマ3で向こ...