2023/10/05 20:52

猿田彦神社

梅古庵紅工房 地鎮祭の清砂 猿田彦神社⁡で⁡⁡⁡土地建物をお清めする御砂⁡⁡⁡⁡みちひらきの大神⁡⁡⁡猿田彦大神⁡⁡大田命⁡⁡⁡⁡⁡二重破風のさだひこ造り⁡⁡鰹木、欄干は八角形⁡⁡さざれ石⁡佐瑠女神社⁡⁡⁡⁡ #猿田彦神社⁡...

2023/10/01 21:49

園生の森に紅工房を建設

園生の森に紅工房を建設⁡⁡⁡⁡⁡西暦1331年の元弘の乱で月ヶ瀬に逃れた園生姫はこの地に暮らし、烏梅の製法を伝えてくれました。⁡⁡⁡⁡⁡ここは園生の森と呼ばれ、代々梅畑や紅花畑として活用しています。⁡今回、歴史あ...

2023/09/29 19:37

すだち胡椒作りワークショップにポン酢オプション追加

ポン酢WS需要あるのでオプションで追加します。⁡⁡⁡塩は天日塩or神宝塩のお好きな方をお選び下さい。⁡⁡⁡日時 10月7日 10時~14時⁡⁡場所 奈良市月ヶ瀬⁡⁡内容 ⁡⁡ ○すだち収穫⁡⁡ ○すだち料理のランチ⁡⁡○すだち胡椒作...

2023/09/27 20:52

すだち胡椒作りワークショップ

市場には出回らない農薬不使用のすだちを使って無添加すだち胡椒を作ります。⁡⁡⁡柚子胡椒よりも上品な香りのすだち胡椒です。⁡⁡⁡⁡塩は天日塩or神宝塩のお好きな方をお選び下さい。⁡⁡⁡日時 10月7日 10時~14時⁡⁡場...

2023/09/25 21:00

尾山天神神社

烏梅の神様を探す旅シリーズ。奈良 月ヶ瀬 尾山天神神社⁡⁡御祭神⁡⁡菅原道真公⁡⁡園生姫⁡⁡⁡西暦1331年の元弘の乱。後醍醐天皇は京都を脱出するも、笠置山で捕えられる。後醍醐天皇の女官の一人の園生姫(姫若)は家...

2023/09/24 20:05

菅原天満宮

烏梅の神さまを探す旅シリーズ。奈良市菅原町の菅原天満宮⁡⁡⁡⁡菅原道真公の御誕生所⁡⁡奈良市菅原町の菅原天満宮⁡⁡⁡⁡⁡菅原道真公は平安時代の学者、政治家⁡幼少期から勉強がよく出来た菅公は宇多天皇、醍醐天皇の...

2023/09/23 23:08

吉野神宮

烏梅の神さまを探す旅シリーズ。後醍醐天皇のお宮。吉野神宮⁡⁡⁡⁡⁡西暦1337年、足利尊氏との戦に敗れた後醍醐天皇は吉野に逃れ吉野朝廷(南朝)を開く。京都朝廷(北朝)と並列する南北朝時代の始まり。鎌倉時代と...

2023/09/22 21:41

北野天満宮

烏梅の神さまを探す旅シリーズ。北野の天神さんにお参りした後に干し梅を食べる⁡⁡⁡⁡北野天満宮は菅原道真公を御祭神としておまつりする全国の天満宮の総本社。⁡⁡⁡⁡東風吹かば⁡⁡匂ひおこせよ梅の花⁡⁡あるじなしと...

2023/09/17 23:19

吉野杉

吉野杉『紅杉』を使った紅箱の製作⁡⁡⁡吉野杉はゆっくり育つので年輪幅が細かく均一で高強度。⁡淡いピンク色で紅杉とも称される。⁡⁡⁡⁡⁡⁡植林から皆伐まで100年以上かかる吉野の林業は、大資本が山主となり地元の山...

2023/09/15 22:13

赤膚焼と奈良絵⁡

赤膚焼と奈良絵⁡⁡⁡鉄分を含む赤膚山の赤い土と乳白色の釉薬⁡の伝統色⁡⁡⁡奈良絵のモチーフ⁡⁡烏梅⁡⁡烏梅道具⁡⁡紅花⁡⁡五月川⁡⁡⁡陶芸と絵付け⁡⁡⁡@akahadayaki_oshiomana⁡大塩姉妹⁡⁡⁡⁡ #赤膚焼⁡⁡ #奈良絵⁡⁡&...

2023/09/04 22:15

お米の自給率

お米の自給率は100%⁡だけれども…⁡⁡機械が無いとお米作りは出来ません。トラクター⁡、田植機⁡、コンバインの三種の神器が必要で、これらは各農家に1台あります。⁡⁡⁡⁡ほとんどの米農家の売上は極わずかなのに機械に...

2023/08/23 20:09

NHK『えぇトコ』

NHK『えぇトコ』全国放送。8月25日(金)14時5分~かたせ梨乃さんとレッド吉田さんが梅古庵を訪れます。梅の収穫体験烏梅料理・蒸し豚の烏梅ソース・烏梅くんたま・烏梅塩のポテトフライ・烏梅茶紅花染め体験『NHK...

2023/08/17 22:43

烏梅完成

今年の烏梅が無事完成しました。半夏生の少し前、天神さんにお詣りをして烏梅の製造が始まります。燻製工程と天日干しで合計2ヵ月間。1200kgの生梅が、完成すると177kg烏梅になりました。昔の単位で1.5駄。#烏梅#...

2023/08/07 22:34

烏梅の天日干し

南北朝時代から700年変わらない8月の風景。烏梅の天日干し。おてんとうさんの強い力を借りて、今年の烏梅ももうすぐ完成。#朝日#夕日#葉月#烏梅#五月川#月ケ瀬#梅古庵#桃源郷#梅源郷#南北朝時代

2023/07/31 22:50

枝豆収穫祭

枝豆収穫祭烏梅と紅の会~大豆栽培と薬膳味噌作りコース~5月に土に撒いた一粒の豆が芽を出し茎に成り、沢山の枝豆を付けて帰ってきました。大豆になる前の未熟な豆が枝豆です。収穫してすぐ畑で生で食べる枝豆は...