2025/08/11 20:15


先日の大人の寺子屋余白、烏梅コース料理二皿目はじゃがいもの鳥梅冷製スープ『とりうめ』


自家栽培のじゃがいもを丁寧に裏漉し、夏らしくひんやりと仕立てました。
烏梅(からすのうめ)は、烏の羽のようにまっ黒の色からその名がついたもの。
中国語で「烏」は u、「梅」は mei と発音します。
この umei という音から、日本語の「うめ」が生まれたという学説もあります。

実は烏梅は、しばしば「とりうめ」と誤って読まれます。
そこで今回は、その"誤読”を遊び心に変えて一皿に。
鶏(鳥)の胸肉ミンチから引いたやわらかな出汁に梅酢を合わせ、青山産業のギリシャオリーブ油で香りを添えました。

仕上げには黒胡椒とともに削った烏梅を散らして。
見た目は黒胡椒と見分けがつきませんが、
ピリッとした刺激の奥からふわりと広がる烏梅の酸味が、
スープの涼やかさをいっそう引き立てます。

昨日ご紹介した前菜に続く夏の食卓に似合う一品です。

#大人の寺子屋
#余白
#烏梅コース料理
#烏梅
#スープ
#冷製スープ
#出張料理人
#梅古庵